四柱推命の「食神」にはどんな意味がある?性格・恋愛・適職・人生傾向を解説

    四柱推命において「食神(しょくじん)」は表現の星であり、表現力やアイデアの豊かさを象徴しています。

    愛情表現が豊かで、パートナーを大切にする傾向がある一方で、束縛を嫌うため、自由な恋愛を求める傾向があるのも特徴です。

    この記事では、四柱推命の食神にはどのような意味があるのか、性格、恋愛傾向、適職、人生傾向について、心より添う男性占い師白惟【シロイ】が詳しく解説します。

    目次

    四柱推命の食神(しょくじん)は、持って生まれた才能や強みをあらわす通変星(つうへんせい)の一つです。

    食神(しょくじん)の特徴は表現力やアピール力に優れている点にあり、人前で自分の意見を堂々と発表できる「表現の星」、そして物事に真摯に向き合う「正統派の星」とも言われています。

    また、その名の通り、美食家が多いのも、食神の特徴です。

    一般的に大らかで温厚な性格で、そのため人望も厚く、社会的にも受け入れられやすい傾向にあります

    命式に食神を持つ人は、平和を愛する性格で、人と争うことは好みません

    競争心がないため、人によっては「粘り強さがない」と捉えられてしまうこともあるようです。

    自由奔放で大らかな彼らは、趣味に情熱を傾け、充実した日々を送ることが多いです。

    しかし、その性格が原因で、子どもっぽく見られることもあります。

    命式に食神がある人は、ロマンチストなタイプが多いです。

    愛嬌があり、笑顔が素敵な人が多いので、男女問わず恋愛のチャンスには恵まれるでしょう。

    「恋愛の達人」と称されることが多く、甘え上手な性格で、お付き合いを初めてからも長い時間をかけてパートナーとの愛を深めていくことができます。

    ただし、食神は自由な恋愛を好む傾向にあり、なかには浮気や不倫に走ってしまう人も少なくありません。

    結婚をせずに独身を貫き通す人も多く、恋愛のチャンスには恵まれますが、結婚できるかどうかは、付き合った後の行動に左右されそうです。

    命式に食神がある人は、クリエイティブな職業や芸術関連の仕事が向いています

    また、穏やかで親しみやすい性格のため、飲食業などの接客業や教育分野の仕事に就くのも良いでしょう。

    趣味の延長線上で、自分の「好き」を追求することが、食神の人の成功につながります。

    ただし、競争を好まない性格なので、出来高制の営業マンやスポーツ選手などは、向いていない傾向があります。

    食神の人は、物事を楽しめないと強いストレスを抱えてしまうため、どのような仕事であれ、「楽しくない」と感じるものは長続きしないでしょう。

    食神の人は、周りから好かれる性格のため、他人のサポートを受けることも多く、基本的に人生はイージーモードと言えます。

    「食べるのに困らないくらい財がまわる」という星でもあり、貧困に苦しむこともありません。

    また、人生について思い悩むことも少なく、自分なりに楽しくポジティブに人生を謳歌するタイプの人が多い傾向にあります。

    ただし、その場の雰囲気に流されやすいため、軽率な言動に起因してトラブルに巻き込まれないように注意しましょう。

    四柱推命の命式には、食神が1つだけある人もいれば、2つ・3つある人もいます。

    食神が2つ以上ある人は、兄弟星である「傷官」と似た性質を持つのが特徴です。

    傷官は、食神と同じく「表現の星」であると同時に「型破りな星」とされます。

    鋭い知性を持つ人が多いため、相手に対して悪げなく厳しい意見を言ってしまうこともあるでしょう。

    また、食神が3つ以上、または食神と傷官が合わせて3つ以上ある人は、直感力や技術力に非常に優れており、人にはない才能を持っています

    事業家として成功する人が多いのは、このタイプの人です。

    四柱推命の命式は人それぞれ違い、なかには食神が1つもない人もいます。

    食神が1つもない人は、自分の気持ちや考えを心のうちに留めておく人が多いのが特徴です。

    プレゼンや発表会は苦手で、机に向かって仕事をしていたいと考える人が多いでしょう。

    対人関係についても、慎重な考えを持つ人が多く、初めて会った人とは一定の距離を保つケースが多いようです。

    四柱推命には10種類の通変星があり、その影響によって、相手との相性の良さが分かると言われています。

    各通変星と食神の相性は、以下の通りです。

    食神×食神価値観が似ていて、心地よく過ごせる
    食神×劫財価値観が違うことも多い反面、食神の癒しの力が働いて絆を深められる
    食神×比肩正反対の性格であるものの、お互いの良い面を引き出し合える
    食神×傷官趣味が合うため、心の距離を縮めやすい
    食神×正財精神的に支える関係になりやすい、ケンカも少ない
    食神×偏財共通の趣味を楽しめる、お互いに可能性を広げられる
    食神×正官正官が引っ張ってくれる、価値観の違いはあるが、お互いを尊重し合える
    食神×偏官考え方は正反対だが、お互いを理解すれば、良い関係を築ける
    食神×印綬お互いに尊敬し合える、楽しい時間を共有できる
    食神×偏印お互いの個性に惹かれあい、刺激的な関係を築ける

    比肩と特に相性が良いとされているのは「食神×劫財」と「食神×正財」、「食神×偏財」の3つの組み合わせです。

    大らかで自由奔放な食神は、真面目で野心的な劫財にとって癒しの存在となります。

    価値観が違うことはあるものの、恋愛のパートナーとしては良い関係を築けるでしょう。

    また、真面目で誠実な正財とは、精神的に支え合う良い関係を築けます。お互いに穏やかな性格なので、ケンカも少ないはずです。

    お金を大きく動かす力を持つ偏財の人とは、どちらも金運に恵まれている星なので、恋人や友人としてだけでなく、ビジネスパートナーとしての相性も抜群と言えます。

    四柱推命では、生まれもった命式から性格や、適職・天職、運命などを読み解くことができます。

    また、他人との相性を知ることができるのもポイントです。

    四柱推命で導き出される命式は、人生における羅針盤としても活用できるでしょう。

    心より添う男性占い師白惟【シロイ】は、食神の通変星を持つあなたの人生傾向や運命などを読み解く、四柱推命の鑑定書をお届けします。

    SNSやメールなどでもご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    四柱推命鑑定士の「白惟」です。「節目の法則」を使用した占いをしています。占いを通じて、多くの人が救われることを願っています。

    目次